迎賓館(赤坂離宮)へ♪

先日、迎賓館の一般参観ということで、館内を訪れることが出来ました。




小学校から中学時代までを赤坂で過ごした私たちにとり、赤坂離宮はごく自然に訪れるお散歩コース

「とらや」の本店を通り、東宮御所の周りを歩きながら、紀伊国坂を登り、赤坂離宮を通り、権田原坂、青山・・・・と抜ける、ちょっと長いお散歩コースでした

紀伊国坂では、父が、必ず小泉八雲の「のっぺらぼう」の話をしてくれたのですが、こわい半面、「そんなおそば屋さんないし、今は昼間だし、安心安心!」と油断しながら歩いていたものです。



そしてベルサイユ宮殿をまねて作ったと言われている迎賓館(赤坂離宮)、いつ訪れても、敷地内に人の気配すら感じることなく、とても静かな場所だったので、実は使われていないのではないか?などなど、子供心にとても不思議に、そして、その美しさに誇らしい思いもありました。


毎年、一般参観の日があるのは知っていましたが、申し込みの時期を逃してばかり・・・。
今年、ようやく実現しました

     

申し込みをすると、参観証のはがきが届きます。

     
      セキュリティーチェックのあと、こんな入館バッジを身に付けます。

これは、「五七の桐」。
天皇家の家紋であり、また政権担当者の紋章としても使われているそうです。

     

館内は写真撮影できません。お庭だけ撮影しました。

     

     
         細部までとても素敵でした。

     
        この噴水は、国宝に指定されたそうです。

館内では、4つの大広間、それをつなぐ回廊を見ることができます。
お部屋ごとに説明ガイドさんがいらして、家具などの調度品などの説明を聞くことができます。

どの広間も、ベルサイユ宮殿の真似?みたいな感じなのかしら?と長年思ってきましたが、やはり日本の文化も象徴もきちんと折り込まれた表現なのだという事が分かりました。

シャンデリアなどは、パーツはバカラなどを使っているそうですが、デザインは日本人の手によるものだそうです。

回廊に並ぶ陶器のランプにも心惹かれました。

「和と洋を合わせた、おもてなしの世界」を感じました。
姉妹ともに、ちょっと素敵なインスピレーションを頂けちゃったような気分で、迎賓館を後にしました。

とても暑い日でしたが、お昼はますます汗をかくものを頂きました。

     
             のら豚屋のカレーうどん


そして、やっぱり「わかば」のたい焼き。
素通りは出来ません。


     

たい焼きの頭から尻尾まで、ぎっしりあんこが詰まった、本当に美味しいたい焼きです。

     
               もりもり

どんな優雅な場所を訪れても、やっぱり、いつものペースに戻ってしまいました〜。

でもその場所場所で、お目当ての美味しいもの頂くのは、楽しいですよね











天下茶屋 & モモ狩り♪

毎年、一宮御坂のフルーツ街道へ、モモの季節、ブドウの季節と訪れています。

今年はいつもの馴染にしている果樹園さんが、臨時休業だったこともあり、お隣の農園へ・・。
お土産モモを買って帰りました。

     
             早く食べ頃にな〜れ

そしてモモ園を後にして、「天下茶屋」に行くのが、ここ最近のお決まりコースです

       
         眼下に河口湖を望む、峠にあります。

下界?の猛暑もなんのその・・。
ここは23度。からりと気持ちいい、とっておきの場所なのです。

     

     
            とっても風情ある造りなのです。

貴重な自然の涼しさに、躊躇なく、アツアツの土鍋ほうとうを注文してしまいます。

     
       「ほうとう」に春菊が入っていて、この組み合わせが絶品

     
          「きのこほうとう」もあります。

私は、大学時代に初めてほうとうを食べた時、好きではありませんでした。むしろ嫌いでした・・・。

ですが、その後、山梨を訪れ、色々なお味に出会うごとに、すっかり改心して、今は「ほうとう」大好き人間になりました。
(名古屋の味噌煮込みうどんも、同じような経緯で、好きになりました)

豚肉とかぼちゃや、きのこ、お野菜をたっぷりいれてヘルシーなので、1年に何度となく、自宅でもほうとうを作っています。

ここ「天下茶屋」は、太宰治が滞在していたことで、有名です

     
          茶屋の2階は、太宰治記念館となっています。


     
            こんな風に火鉢がおかれていています。

この奥の窓から、河口湖と富士山が一望できる、とても落ち着ける贅沢な空間です。
都会の喧騒を離れ、とってもリフレッシュできるひと時でした。

次は、ブドウの季節に行きま〜す!









Joghurtcreme mit Rotweinsauce(ヨーグルトクリームの赤ワインソース添え)

 今月のウィーン菓子教室のBackstube Atiレッスンは、Joghurtcreme mit Rotweinsauce(ヨーグルトクレーメ ミット ローテワインゾーセズ)というメニューでした。

長〜くって、読めない?覚えられない、難しい名前ですが、イチゴとヨーグルトのババロアの上に、イチゴと赤ワインのソースを添えたものです!

     
        ひんやり夏を感じさせる、抜群に美味しいデザート

暑い夏に、オーブンを使うことなく作ることができるうえ、さわやかで、それでいて味に厚みのあるとっても美味しいデザートなのです。

特に赤ワインソースが絶品です・・・・・。

イチゴはきちんと裏ごしますが、ソースを煮詰めた後にも、さらに濾します。
その時に、ストレーナーを無理に通過させることなく、自然に通過する分だけをおソースにするという、ちょっと贅沢なレシピですが、それが、余分なものがなく、本当に必要なお味だけが必要な分だけ残った・・という完璧な味わいになるポイントのようです

6月と7月のマジパン教室の先生の作品を見せて頂きました。

     
       夢見心地の少女が、読書しています。
       後ろには、お花畑が広がり、愛犬がやさしく見つめている・・・


     
        「水の精」の住む湖に、スワンが舞い降りてきました

     
         白鳥さん、後ろ姿もとってもエレガントです。

どれも、童話の中のワンシーンのようですね。

昨年6月からスタートした高山厚子先生のマジパン教室、毎月1つの作品が出来て
いきますが、12か月ご参加の方は、こんなかわいらしい世界が12個も、お家のコレクションになっているかと思うと、とても羨ましいです

バックナンバーは、このブログの右サイドメニュー「ウィーン菓子&マジパン細工」をクリックしてご覧くださいね!


   場 所 : Backstube ati (目黒区東山, 池尻大橋駅&中目黒駅より徒歩)

   受講料 : (一般会員)5000円+材料費1000円(容器込み)


Backstube Atiへのお問い合わせは 日墺文化協会までお願いいたします。
こちらから。



*高山厚子(ウィーン菓子研究家)*
フェリス女学院大学音学科ピアノ科卒業後、ウイーン・コンセルヴァルトワールに留学。シュタートラー教授にピアノを師事。
ウイーンガストロノーミッシェ・インスティテュートにおいて、ヴォルフガング・カルプヘン氏にウイーン菓子を師事する。
スイス・バーゼルにおいてカール・シルマン氏にマジパン細工を師事する。
その他、デュッセルドルフ、コンディトライ カフェ・マウス
ハーゲン、カンデルン、カフェ・ラコステにおいて研修を積む。
日墺文化協会主催「ウイーンのお菓子教室」講師
高山厚子著書「ウイーン菓子12ヵ月」文芸社













15Kサイズの赤いモリスの茶箱 & お知らせ♪

先日、15Kサイズの赤いモリスの茶箱をお作りいただきました

     

やっぱり、この赤は素敵ですね。
夏らしい色合い、そして力強さを感じさせるお色です。

特にフタ部分では、葉っぱの流れの勢い感じられるような配置にこだわって、ゆっくり裁断して頂きました。

     
   ちょっとお写真ぼけてしまっていますが、実は柄あわせされています

タッセルの上の丸いロープ飾りは、取り付けるか取り付けないか迷われているとのことで、マチ針で仮止めした状態で、お写真を撮らせていただきました。


打ち合わせ時点では、「柄あわせはしないで仕上げます♪」とおっしゃっていらっしゃいましたが、レッスン当日は「やはり一続き感を求めたい」とのこと・・・。
届いた実物大の布をご覧になられて、そうおっしゃられたお気持ち、共感です

幸い布も多めに届きましたので、柄あわせの分量に間に合いました

素晴らしい挑戦をして頂きました

フタ・外レール・ボディ正面の3か所のみの柄あわせですが、裁断時に計画性が求められること、布を張るプロセスでも注意が必要な部分が多く、難しい課題です。

本当にお疲れ様でした。

(そして、ちょっと予告です 

今年に入ってから、このモリスシリーズでスツールを沢山作りましたが、仕上がりが重厚で、品格もあり、そして扱いやすい生地です。
とてもいい布を発掘できたわ〜。とちょっと嬉しい毎日です。

そこで今年8月より、このモリスのマリーゴールドシリーズを使ったスツールを、シェ・ミキのパッケージレッスンメニューに、追加設定させていただくことと致しました 

後日HPにも掲載いたしま〜す。
http://chez-miki.com/

また、茶箱Talkingでも、詳しい内容をインフォームさせていただくために、ただいま準備中です






















深大寺そば♪

本放送では見ていなかった、「ゲゲゲの女房」の再放送を見ています。
そんなこともあり、買い出し?の後、美味しいおそばを食べに、深大寺に行ってきました。

     
          きれいな緑の街道になってます。

この道の両側に、おそば屋さんが続いています。


     
           「湧水」は、混んでました。

どのおそば屋さんも、美味しそうでしたが、今回は湧水に。

     
                  そば豆腐

     
               湧水天もり(自家製9割そば)



     
          そば羊羹(これはおまけクーポンのサービス)

とても美味しかったです。

     
             深大寺 参道にはお店がずらり

     
         境内の「しだれがつら」がすごく美しかったです。

     
         まだあじさいが・・・。色が涼しげでした。

     
              鬼太郎茶屋
   
猛暑の東京の中でも、深大寺は気温が涼しいスポットなのだそうです。
知らずに訪れたのですが、その日のテレビで「東京で一番、涼しいのは深大寺」という特集があったそうです。(それでも、暑かったですよ・・・)

     

夏のおそばはやっぱり、いいですね
今度の週末は、「鬼燈まつり」もあるようで〜す。











サプライズ!

先週末、サプライズな出来事がありました

     
           土曜日の朝、こんなブタさんのハムが届いたのです!

一緒に長ーい6斤分もの食パンや、フランスパン、オリーブや、ゼリー寄せなどなどの詰め合わせ・・・。
本当に驚きました

といいますのも、こういった品々をお送り下さるお心遣いにもサプライズでしたが、お教室あてにお手紙FAXを頂いておりましたのに、風邪をひいて声が出なくなる・・などのハプニングがあったため、お教室のFAX受信のチェックをしておらず、お手紙の存在も知らないまま、文字通り、ある日突然届いた, というサプライズでもありました
(中から飛び出してきたものたちにも、サプライズでした。)

食材たちの組み合わせを見て、「この子たちは、サンドイッチの食材たちだわ!」と思い立ち、早速、家族みんなでブランチ用にサンドイッチの準備をすることにしました。

   
    この間スカンティップス展に出品した食器たちを使っての、テーブル再現チャンスも到来

このブタさん、とっても愛らしいお顔をしているのですよ〜。
お写真では澄ました顔をしていますが、お尻の方はもうサンドイッチの中におさまっていて、もう短くなり始めているのです!

      

冷蔵庫を開けるたびに、ブタさんと目が合い、楽しい毎日がまだ続いています


     

食パンやフランスパンは軽くトーストしてカリッとさせてから、レタス類、ブタさんハム、パルミジャーノチーズ、玉ねぎなどを挟むシンプルなサンドイッチ。
ポイントは、薄くスライスした新玉ねぎをオリーブオイルとレモン汁,お塩で、しっかりマリネしておくことです。

      
        3段トレイにものせてみました。
        中段のオリーブの絵柄のお皿に、黒オリーブをのせてみました
        楽しくて、ちょっとはしゃしでおります。

     
          マリネしたカービング(ダイコン、ニンジン、ズッキーニ)

     
            お気に入りのデイジーナプキンリング

このナプキンリングやカトラリーたち、先日の展示会で使えなかったものたちでしたが、このブランチテーブルで、日の目を浴びました!

     
                 ハーブティーも。


お家の中ではありますが、ちょっとしたピクニックに出かけたような、楽しい気持ちになり、本当にユーモラスで、素敵な素敵なサプライズ

沢山の元気を頂き、本当にありがとうございました。


(追記)
そうそう、このサプライズを頂いた「元気の素」の力(?)で、私たちも、もうすぐ結婚を控えた従姉妹に、15Kの茶箱とお揃いのインテリアボードを作り、急ぎ宅配便で贈りました!
こちらも、サプライズになったかしら

      

お嫁入り道具の一つになり、重宝していただけますように・・・。








3つのスツール茶箱♪

しばらくお休みさせて頂いていました茶箱レッスンを再開いたしました

今週は、3つのスツールサイズの茶箱が誕生しました

   
              お色違いで、モリスの茶箱

お二人とも初回レッスンでしたので、柄あわせをせずに作りましたが、赤も紺もどちらもとてもゴージャスに仕上がりました。

     
          グレイッシュなフランスのタッセルを合わせて。

こちらの生地は、蓋、本体の正面にどのように柄を配置するかによって、ミリ単位のことですが、ぐっと華やかさと出来上がり作品力?が変わってしまう生地です。

お写真にはうつっていませんが、フタの柄の配置は、お二人ともとても慎重にこだわってくださいました。


     
         レザー調の張りのあるタッセルですっきりと。

お嬢様にも、茶箱レッスンをプレゼントのご予定?とおっしゃってくださっています。
とても素敵なご家族です〜。
母娘で茶箱をお作り頂けるなんて、感激です。


どちらも、和のようであり、洋の雰囲気を備えた、とても素敵なスツールになりました。


     
             シェ・ミキのオリジナルキットにて。

初回のレッスンでしたので、まずオリジナルキットにて挑戦していただきました。
実は、オリジナルキットは、布のカラー(ピンクベージュ、ベージュ、ブラウンベージュ)は3種類、サイズは、スツールと15Kの2種類でご用意していますが、スツールを選ばれた方は、初めてでした。

レールも共布バージョンをお選びいただき、とてもシックなスツールです。
ご家族は、男性陣ばかりだとか・・・。
やはり、ご家族構成で、選ばれる布も違ってくるようですね〜。

次回は、モリスの紺で3点セット(茶箱&ランプシェード&インテリアボード)を作られるご予定です


茶箱は最初は、観賞用とおっしゃる方もいらっしゃいますが、中に収納したり、椅子として腰かけたり、普段の生活に取り込んで頂くことで、とっても生活が豊かで、楽しくなるものです。

平凡な使い道でOKです。
是非、物をしまって(隠して?)楽しんでくださ〜い


茶箱レッスンや茶箱オーダーにご興味おありの方、お気軽にお問い合わせくださいね。
okeiko-info@chez-miki.com
シェ・ミキ HP:
http://chez-miki.com/










スカンティップス展(フラワー編)

テーブルセッティングに大切なお花のアレンジ。
同じ絵付けのお教室に通い、前回のティップス展でマスターを先に取得されていた関口さんがマスターのお祝いにと、お花を作って下さいました。

彼女はお花のプロでもあり、そしてティップス展をすでに経験されている方なので、とっても心強く、本当に嬉しかったです〜。
ありがとうございました

   
     季節に合わせて、バラやシャクヤクを使ったアレンジです

私も彼女も、オフホワイトとグリーンでまとめるというプランで意見が一致。
事前に花器をお渡しして、イメージをお伝えしました。


     
        前の週に、乃木坂のウエストでお花の打ち合わせ♪

ウエスト青山ガーデンでは、青山ガーデン限定メニューとしてホットデザートが4種類ありま〜す!
ホットスフレ、ホットフルーツカスタード、クレームブリュレ、フォンダンショコラ。
今回はホットスフレでしたが、残り3つもいつか挑戦しま〜す。

話は、スイーツにそれてしまいましたが・・・

    
               アレンジ1

  
              アレンジ2

   
         キャンドルを取り囲むよう、急きょ、 アイビーのリースを思いつき・・。


  

もう、本当に私の好み&テーブルのイメージピッタリに仕上げて頂きました。
色合いも、大きさも・・・素晴らしくって、感激いたしました。



        
  このお花アレンジの力で、ようやく華やかにストーリーが見えるテーブルになりました。




  
        ビーツのカービングをお花に見立てて・・・

こちらは、お花ではなく、ビーツをカービングしたものです
深い赤、くっきりとピリりとしたデザインに彫られています。

当日、セッティングしながら、全体のバランスを見ながら、使うか使わないか決めようという事で、姉が、前日に作っておいてくれました。

強い色味のないテーブルでしたが、この小さなビーツのカービングがさし色となって、とてもいい雰囲気を作ってくれました。


今回のテーブルセッティングを作るに当たり、本当に沢山の方に助けて頂きました。
石井先生のレッスンでも、事前にテーブルリハーサルなども行われていたので、全体の計画はしっかりつけたつもりでも、当日までドキドキしていました。

テーブルの上に置かれたアイテムのすべてが、主役の様な輝きや魅力を持ちながらも、どれか一つが目立ちすぎることなく、全体が助け合ってくれる・・・・。
自分ながらも大好きなテーブルになりました。



  
             QEDの中庭

いつか、こんな素敵なガーデンに運び出して本当のガーデンティータイムをしてみたいわ〜。
と夢を見させていただいた、本当に素敵な機会になりました。



絵付けでご指導くださった先生方、大先輩方、
悪天候の中、展示会に足を運んで下さった皆様、
そして準備期間中に励まして下さった方、
静かに信じて見守ってくださった方々

本当に、ありがとうございました








スカンティップス展(茶箱編)

アフタヌーンティのテーブルなので、やっぱりお茶箱をテーブルに置きたいと思っていました。

     
            こんな風に登場させてみました

ティーテーブルに、茶箱って、ピッタリではありませんか


     

実は、マリアアマリアの誕生祭イベントに「非売品」として、展示させていただいていたものです。
グリーンとブルーグリーンなどが入り混じった、プックリとした生地で作った1K(24cm×17cm×16cm)の茶箱です。

前回は、内張りだけで仕上げていましたが、今回の展示では、急きょ内箱を作ってみました。

     

こんな1Kサイズの茶箱だから、内箱はいらないわ〜。とずっと思ってきましたが、いざ作ってみると、すごく収納力がアップしました。

     
         こーんなにたくさん入ります。試験管の長さがピッタリ!


今回の展示に合わせて、ティーアイテムを詰め込んでみました。

     
         ティーマサラやシナモンなどのスパイス類


     
          ローズマリー、コーヒー豆、ローズバッズなど

他にもボトルに入れた、茶葉などなど・・・。
内箱との高低差で、背の高いものも、低いものも、本当にたっぷり収納できます。
一応、収納予定の寸法に合わせて、内箱の寸法を決めましたよ〜。

絵付けの作品と、茶箱の作品をコラボさせて、初めて自分らしい表現になったような気がしました。
そして、こんな風に一緒に使う事が出来て、とても嬉しいで〜す。


次は、フラワー編です。







スカンティップス展(テーブル小物編)

大好きなテーブルコーディネイト

テーブルセッティングのアイデアは、不思議とどんどん湧いてきます。
この半年余り、「もしかしたら使えるかしら?」と買いためてきたものたちが、沢山あります。

でも、すべての出発点は、やはりテーブルクロス。

     

色はブロンズ色。
表面がオーガンジーのような透け感のある素材の2枚仕立ての生地でした。
ブドウのように見える模様の部分は、プレスされていて、とても素敵なアクセントに・・・・。

実は茶箱用の生地を探し求めていた時に、セール会場でたまたま出会ったものでしたが、ピンときて買い求めておいたものです。


次にピンときたもの。
このガラスポットと、その下に敷いたポットプレート(ゴールド、シルバー)です。

     
       ゴールドのリーフ(クローバー)が重なったようなデザイン


     
        シルバーバージョンもあります。


うーん。これこそお気に入りのものになりました。
実は、マリアアマリアの創業イベントでご一緒させていただいた、アトリエJunkoさんのショップで揃えたものです。
銀座のイベント中に、まずポットプレートを購入しましたが、その上にのせる素敵なガラスポットは見つからず、やはり八ヶ岳倶楽部まで押しかけ?、こちらのポットを教えて頂きました。

うーん、まさにピッタリの組み合わせではないですか?
茶こしが見えない仕組みも、バッチリです。

その後、近所のフレンチレストランでのフレッシュハーブティが、見た目も、お味も美味しかったことを思い出し、生ハーブを入れることにしました。

スペアミント、レモンバーム、ローズバッズなどです。
みずみずしいグリーンの力で、ガーデンティータイムの雰囲気がアップ


     
           美しいガラスの中にキャンドルカップに見立てて。          

この美しいカップも、アトリエJunkoさんのもの。
柄はドイツの職人さんが1点1点グラヴィールの技法のハンドメイドで削って作られたもので、薄明かりの中でキャンドルを灯すと、美しい柄が周りにに映し出されるのです〜。


     

本物のキャンドルだと、何かあったときに危ないかしら?とLEDキャンドルにて代用しました。

銀食器も大好きです。
手持ちのもの・実家から拝借したもの・・・などなど。

     
          カトラリー類は、グリーンのおリボンでまとめて。


     
          茶こし、シュガーポットなど。


     
         上部にセットされているスコップがかわいいのです〜

脇役だけれど、主役のようにとってもかわいいテーブル小物たちに、スポットを当ててみました


次は、茶箱編です。











calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM